北斗四兄弟の中でも独特の雰囲気を持っているジャギ。
“兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!”と、ケンシロウを異常なまでに嫌い、リュウケン亡き後もケンシロウに執着し続けた男。
あなたは北斗の兄弟三男、ヘルメットを被った男『ジャギ』をどのくらい知っていますか?
ジャギという男は、ラオウ、トキ、ケンシロウが拳で生きている中、『北斗神拳』に身を置いた人間なのに”武器”を使うという姑息な性格で、異様な雰囲気を纏っているキャラです。
この記事ではそんなジャギについて考察していきたいと思います。
そして最大の疑問、”なぜジャギはケンシロウに執着していたのか”、調査していきましょう!
記事を読み終わった頃にはジャギがヘルメットを被っている理由もわかる!?
それでは調査開始です!
ジャギの基本情報
ここではジャギの簡単な基本情報についてみていきたいと思います。
名前 | ジャギ |
身長 | 179cm |
体重 | 89kg |
スリーサイズ | バスト113cm/ウエスト91cm/ヒップ105cm |
兄弟 | ラオウ、トキ、ケンシロウ |
流派 | 北斗神拳 |
《流派》
流派は『北斗神拳』。第64代北斗神拳伝承者リュウケンの養子になり修行に励みます。
作中ではリュウケンを前に、稽古でケンシロウと手を合わせるシーンが描かれていました。また、ケンシロウが伝承者となった時には、ラオウやトキに駆け寄ったりもしています。
《ジャギの兄弟》
リュウケンは4人の男児を養子にとりました。上から
- 長兄 ラオウ
- 次兄 トキ
- 三男 ジャギ
- 末男 ケンシロウ
北斗神拳の中でジャギだけが”北斗宗家の血”を引き継いでおらず、ラオウとトキは兄弟ですがジャキは誰とも血縁関係はありません。
リュウケンの養子になった四人ですが、その中でもジャギは修行時からケンシロウを下に見て嫌っていました。
その理由の一つは、「兄より優れた弟など存在しない」という思い込みからくるものでした。
ケンシロウが北斗神拳を伝承した後も、その思いは続きます。
《ジャギが見せた卑怯な行為》
ジャギはケンシロウに対して、何度か卑怯な手を使います。それは作中の回想シーンでわかりました。
・修業時代の稽古での出来事
ケンシロウとジャギが互いの胸に印した秘孔を狙うという稽古の時です。二人が接近しすれ違った時にジャギが「かかったな!!」と言いました。
ケンシロウは右眼を抑えます。ケンシロウの目の周りには数本の針が刺さっていました。ジャギがすれ違いざまにケンシロウに仕掛けたのです。
そしてケンシロウを一方的に攻撃し、「ケンシロウはまだまだヒヨッコだあ! この腕では北斗神拳を継ぐことはできん 早くおれに決めたらどうだ!!」とリュウケンに向かって得意げに言いました。
しかしリュウケンは「自分の胸をよくみてみるがいい!!」と言います。ジャギが自分の胸を見て見ると・・・胸に印された秘孔はすべて突かれアザになっていました。
最初のうち合いですれ違いざまに寸分の狂いもなくケンシロウが秘孔を突いたのです。
このとき、リュウケンはジャギに「おまえも少しはケンシロウを見習うがいい!!」と言います。
しかしジャギは卑怯な手を使って一方的に攻撃したにも関わらず、打撃を受けたケンシロウを引き合いに出し”この程度が実力だ”と言い放ちました。
その場を最後まで自分の勝利、実力が上だと思いながらジャギは去って行きます。
その後リュウケンはケンシロウに「なぜ負けをよそおった… 兄だからか…」と言い、しかし、”そのやさしさは いずれ災いとなって おまえにふりかかるだろう!” と忠告しました。
そしてリュウケンの忠告通りになりました。(苦笑)
・ケンシロウが伝承者になったとき
ケンシロウが伝承者になった時、ジャギはケンシロウの元へと行きケンシロウに銃を突き付け、”伝承者を辞退してこい”と言います。
黙ってジャギを見つめるケンシロウ。するとジャギは「ぬわんだあ その目は!!」と言いながら一方的にケンシロウに攻撃をしました。
しかしこれがケンシロウの怒りを買い、殺される寸前までやられてしまいます。
・ケンシロウとの闘いで・・・
- ジャギはケンシロウに攻撃するとき含み針を出します。しかしケンシロウは指で含み針を阻止しました。
- ケンシロウと対峙したときにジャギは銃は使わないと投げますが、ケンシロウの強さの前に一度は投げた銃を拾いました。
・ケンシロウとの闘いに選んだ場所
ジャギはケンシロウとの闘いの場に地上200mの建物の屋上にあるヘリポートを選びました。
なぜかと言うと、切り札として燃料タンクがあるからです。いざという時に火を付け、ケンシロウの逃げ場を無くすためでした。
・シンにケンシロウからユリアを奪うよう揺さぶりをかける
シンがユリアを奪ったのはジャギに唆されたからでした。
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻41、42、43話)
(感想)
北斗の兄弟は皆、硬派でカッコいいイメージがある中で一人だけ異色の雰囲気を放っているジャギ。
ヘルメットを被り片手に銃を持つ姿は、とても北斗神拳を学んだ者には見えません。
その見た目と同様、彼の性格はメチャクチャで卑怯という言葉以外見つからないのですが、何故か魅かれてしまうから不思議です。(笑)
カッコいいか?と聞かれたら、その答えは悩ましいものがありますが(笑)、ジャギのシーンを見て「おぉ~!!」と思った方や、”何故かワクワク”した方、いるのではないでしょうか。(笑)
卑怯極まりないジャギですが、だからこそ物語の展開が面白くなっているのも否めないのでは?と思いました。
ジャギの強さは!? 使用した武器は!?
ここではジャギの強さや使用した武器についてみていきたいと思います。
さて、上記でも少し触れましたがジャギは『北斗神拳』の使い手です。『北斗神拳』と言えば、ラオウ、トキ、ケンシロウを見ても強いことは明らか。
むしろ『弱い北斗神拳』なんて想像がつきません。(笑)
ではジャギは強いのか・・・!?
答えは・・・ジャギも例外なく強いのではないかと思います。
その理由は一応ジャギも『北斗神拳』を学んできた者で、ジャギも入れて『北斗四兄弟』だからです。
実は『北斗神拳』を学んだのはこの四人だけではないんですよ。過去には『北斗の道場』を去った者もいるんです。
それはラオウの回想シーンでわかりました。
過去に”北斗神拳伝承者”を目指し、北斗の修練場の門をくぐった少年がいます。その名はキム。
しかしリュウケンに「めざす資質はない!!」と言われ破門にされてしまいました。
(漫画『北斗の拳』<究極版>10巻125話)
このように破門にされたりしている者もいるので、伝承者を決める段階までいたということはジャギもそれなりの強さを持っていたと考えてもいいのではないでしょうか。
ただ、ラオウ、トキ、ケンシロウと比べたら残念ながら強いとは言えないと思います。
まず、ケンシロウにまったく敵わない時点で次元が違う様にも感じました。
そして何よりジャギの性格が決して強いと言えないのです。
ケンシロウが伝承者に決まった時、ジャギはラオウとトキの元へと行き何も言わないラオウ達を責め、伝承者になれなかった者たちが辿る運命を語りました。
伝承者になれなかった者は、拳を封じられ名乗ることも許されないと言います。ある者は拳をつぶされ、ある者は記憶をうばわれる…。
冷静なラオウやトキと比べ興奮するジャギ。彼は自分より劣っていると思っているケンシロウが選ばれたことがどうしても許せないようでした。
個人的には、伝承者になれなかった者の運命に怯えているようにも感じました。
このことから、実力精神的にも『北斗神拳』の中では弱い!と考えます。
(個人的考察です)
《使用した武器》
ジャギが使用した武器は、(含み)針と銃。銃はケンシロウが伝承者となった時から持っていました。
しかもこの銃、撃つのではなく打撃に使用しているんですね。(笑) 銃は脅しに使用しているイメージでした。
また銃を使って卑怯なことに変わりはないのですが、ジャギといえば銃!というぐらいに銃を持っている姿がよく似合います。(笑)
そして針。ケンシロウに2度使用しました。しかも戦闘中に使用。卑怯極まりないです。
《結論》
ジャギの強さは・・・
- 一般的には強い方!!
- しかし『北斗神拳』の中では強くない!?
- 武器は銃と(含み)針を使用 (銃は打撃に使用)
卑怯なイメージが強いジャギですが、インパクト絶大です。(笑)
なぜジャギはケンシロウの名を騙ったのか!?
ケンシロウを憎み嫌っているジャギ。ではなぜ彼はケンシロウの名を騙ったのか。
とても気になるところですね。この項目ではその理由について触れてみたいと思います。
荒れた町で大男が女性を追いかけていました。助けを求める女性。そこにバイクに乗った胸に七つの傷を持つ一人の男が表われました。
女性はこの男に助けを求めます。すると男はバイク時から降り大男の前に立つと、
「おいおまえ おれの名をいってみろ!!」と言いました。
そして大男の秘孔を突き動きを封じると、今度は銃を突き付け再び言います。
「おれの名をいってみろ!!」
銃を突き付けられた大男はショック死し、女性の兄は殺されました。
このヘルメットを被った男の部下たちが現れ言います。
「このお方が一子相伝の北斗神拳唯一の伝承者 ケンシロウ様だあ!!」
その状況に町の者たちが口々に言いました。
「あんな…あんな男が胸に七つの傷をもつ男の正体だったのか!!」
(漫画『北斗の拳』<究極版>3巻38、39話)
ジャギの登場シーンです。ジャギは最初、ケンシロウの名を騙っていました。ヘルメットを被って顔がわからないことをいいことに、胸に七つの傷をつけてまで…。
なぜそんなことを…?と思いますが、この理由はケンシロウと闘う時に判明しました。
それは・・・ケンシロウに対する過去の恨みがあったからなのです。
ジャキは過去にケンシロウと二度拳を合わせました。一度目は稽古のとき。二度目はケンシロウが伝承者になりジャギが辞退を迫った時です。
どちらでも卑怯な手を使ったジャギでしたが、結局はケンシロウに負けてしまいました。
そのことを根に持ち、ケンシロウをおびき寄せるためケンシロウの名を騙り残虐な行為を繰り返していたのです。
それはこんな会話からもわかりました。
ケンシロウとジャギが対峙したとき、ケンシロウは
「おれの名をかたり多くの人びとを犠牲にしてきたのだな!! おれをおびきよせるためだけに…」
ジャギ「フフッ…そのとおり 気にいらねぇやつは みんな殺してやったぁ」
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻42話)
その恨みは凄まじく、ケンシロウと対峙する前にはケンシロウに目が似ているという理由だけで、兄思いの幼い少年を死に追いやってしまいました。
次の項目ではさらに凄まじいジャギの執念がわかります。
ジャギがヘルメットを被っている理由!
ジャギはケンシロウに凄まじい恨みがあることがわかりました。そして最大の謎、”なぜジャギは常にヘルメットを被っているのか”についてみていきたいと思います!
結論から・・・なぜジャギがヘルメットを被っているのか、それは・・・
『ケンシロウにやられ頭部、顔面が激しく歪んだから!!』
これはケンシロウが伝承者になった時です。ジャギは”辞退しろ”とケンシロウに迫り攻撃しましたが、反対にケンシロウの怒りを買いやられ、頭部と顔が激しく歪んでしまいました。
そのジャギの顔は相当なもので、髪は半分なく頭部は金ボルトなどの具やチューブで固定され、ジャギいわく地獄のような痛みだったようです。それはこんなセリフからも。
「この傷が痛むたびに きさまへの憎悪をもやしつのらせて生きてきたのだ!!」
このセリフ一つだけで、ケンシロウへの恨み、傷の痛みすべてが伝わってきます。
しかし、そもそもはジャギの性格・行動が招いたもの。何だか卑怯な上に勝手なところもあえて言えばジャギらしいなと思いました。(笑)
ジャギの名言
自業自得な性格が見え隠れするジャギですが(笑)、彼はどんな名言を残したのでしょうか。
みていきたいと思います。
『おれの名をいってみろ!!』
(漫画『北斗の拳』<究極版>3巻38話)
やはりこのセリフは外せないでしょう。ジャギといえばこのセリフだと思います。
また、ジャギの名言ですが、『北斗の拳』名言集の一つだと言っても過言ではないと思います。
普通『おれの名をいってみろ!!』って言ったら自分の名を言われたいものですが、人の名を言わせるなんてジャギぐらいだろうなと、少しクスっとしてしまいました。(笑)
『兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!』
(漫画『北斗の拳』<究極版>3巻40話)
足が不自由な兄と、懸命に付き添う弟の幼い兄弟がいました。そこで兄の杖がジャギの部下にぶつかってしまいます。
ジャギの部下が死んで詫びろと言うと、弟が兄の前に立ち兄を庇いました。すると、部下は弟に「おまえの右足をくれ」と言います。
弟は覚悟を決めました。そこへ老人が現れ、”おゆるしを! この子は今日まで兄の手となり足となり一生懸命生きてきたのです!! ほんとうによくできた弟なんです!!” と言いました。
その言葉に反応した時のジャギのセリフです。
実は回想の中でもジャギはケンシロウが”弟”ということで下に見ていたシーンが見られました。
稽古の時には、「フッ!弟に!! たかがケンシロウごときにおれ様が負けるはずがない!!」
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻41話)
ケンシロウが伝承者に決まった時、「やつはおれたちの弟! しかも一番下の未熟者なんだ」
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻42話)
ケンシロウに伝承者の辞退を迫った時、「だいたい一番下の弟が伝承者などになれるわけがねえ!!」
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻42話)
と、悉くケンシロウ(弟)を下に見ていることがわかりますね。(苦笑)
実力が伴っていないのにジャギのこういった考え方は、ケンシロウにとって迷惑の何物でもなかったことでしょう。
『この傷が痛むたびに きさまへの憎悪をもやしつのらせて生きてきたのだ!!』
(漫画『北斗の拳』<究極版>4巻42話)
このセリフもジャギの性格がよく表れているなと思います。というより、ケンシロウにやられてからはこの言葉、思いがすべてだったような気がしました。
また個人的に好きなのは、このシーンでジャギがヘルメットを取ったときの顔です。何とも言えない表情で、一瞬ヘルメットを被っていた時のジャギと結びつかないのです。(笑)
ヘルメットを被りバイクに跨っている姿は威勢がよく正直言うとカッコよくて(笑)、ヘルメットを取るとあまりにも無機質な感じで、そのギャップが結構ハマります。(笑)
【まとめ】
けっこう(かなり)癖のある性格のジャギ。個性的な『北斗の拳』の中でも、群を抜いた卑怯で身勝手な性格であることもわかりました。(笑)
しかし! ただただ”嫌なヤツ”か?といわれたらそうではなく、存在自体はカッコいいから不思議ですね。
バイクに跨った姿なんて『北斗の拳』の中でもズバ抜けたカッコよさがあります。
ジャギについてみてきましたが、いろいろなことがわかりました。
- ジャギは武器を使用する卑怯な一面がある
- ケンシロウの名を騙ったのはケンシロウをおびき寄せるため
- ジャギが仮面を被っているのはケンシロウにやられ顔が酷く歪んだから
作中では漫画『北斗の拳』<究極版>38話~44話の登場でしたが、ジャギの存在感は大きく、『北斗の拳』の中では欠かせない人物だと思います。
気になった方は是非チェックしてみてくださいね☆
コメント